トップ
ニュース
< もどる
鹿児島のニュース
ジャンル別
社会
政治・経済
スポーツ
地域・生活
全国のニュース
ジャンル別
フラッシュニュース
新型コロナニュースまとめ
紙面ビューア―
鹿児島の経済
< もどる
鹿児島の経済
ニュース
鹿児島経済この人
ミニ情報(商品情報 + 地域情報 + 企業短信)
ウェブ連載
鹿児島の異動
おくやみ前夜版
スポーツ
< もどる
スポーツニュース
高校野球
県下一周駅伝
U-12サッカー
高校サッカー
記事検索
< もどる
記事検索
Myスクラップ
連載・企画・コラム
< もどる
南日本新聞 紙面連載
ウェブ連載・企画・コラム
南風録
社説
黒ヂョカ + 人生相談
黒ヂョカ
すいもあまいも
コラム
尾木ママの今日も笑顔で
香山リカ てのひら診療室
茂木健一郎のニュース探求
ニュースのポイント
全国会議員 旧統一教会アンケート
週間ひと言
サラモシ
趣味・エンタメ・スポーツ
挑戦 羽生結弦選手の歩み
清田隆之の恋バナ生活時評
藤岡みなみ パンダ愛が止まらない
その男、ヤングマン
汐留鉄道倶楽部
くらし
医療フロンティア
プレゼント
桜島ライブカメラ
投稿
お知らせ
紙面
経済
おくやみ
前夜版
おすすめ
異動
記事検索
プレゼント
天気
天気
ニュース
スポーツ
連載・企画・コラム
プレゼント
教職員異動
桜島ライブカメラ
投稿
お知らせ
薩摩地方
大隅地方
種子屋久
奄美地方
鹿児島のニュース
ジャンル別
社会
政治・経済
スポーツ
地域・生活
全国のニュース
ジャンル別
フラッシュニュース
新型コロナニュースまとめ
スポーツニュース
高校野球
県下一周駅伝
U-12サッカー
高校サッカー
南日本新聞 紙面連載
ウェブ連載・企画・コラム
南風録
社説
黒ヂョカ + 人生相談
黒ヂョカ
すいもあまいも
コラム
尾木ママの今日も笑顔で
香山リカ てのひら診療室
茂木健一郎のニュース探求
ニュースのポイント
全国会議員 旧統一教会アンケート
週間ひと言
サラモシ
趣味・エンタメ・スポーツ
挑戦 羽生結弦選手の歩み
清田隆之の恋バナ生活時評
藤岡みなみ パンダ愛が止まらない
その男、ヤングマン
汐留鉄道倶楽部
くらし
医療フロンティア
閉じる
2023年
6月8日(木)
紙面
経済
おくやみ
前夜版
おすすめ
異動
記事検索
プレゼント
天気
天気
ニュース
スポーツ
連載・企画・コラム
プレゼント
教職員異動
桜島ライブカメラ
投稿
お知らせ
薩摩地方
大隅地方
種子屋久
奄美地方
鹿児島のニュース
ジャンル別
社会
政治・経済
スポーツ
地域・生活
全国のニュース
ジャンル別
フラッシュニュース
新型コロナニュースまとめ
スポーツニュース
高校野球
県下一周駅伝
U-12サッカー
高校サッカー
南日本新聞 紙面連載
ウェブ連載・企画・コラム
南風録
社説
黒ヂョカ + 人生相談
黒ヂョカ
すいもあまいも
コラム
尾木ママの今日も笑顔で
香山リカ てのひら診療室
茂木健一郎のニュース探求
ニュースのポイント
全国会議員 旧統一教会アンケート
週間ひと言
サラモシ
趣味・エンタメ・スポーツ
挑戦 羽生結弦選手の歩み
清田隆之の恋バナ生活時評
藤岡みなみ パンダ愛が止まらない
その男、ヤングマン
汐留鉄道倶楽部
くらし
医療フロンティア
閉じる
373る新プラン「ベーシック」
「おくやみ前夜版」サービス開始
鹿児島のニュース
一覧
社会
|
政治・経済
|
スポーツ
|
地域・生活
速報
JR鹿児島線 川内-串木野の運転再開
JR九州によると、一時的な停電で運転を見合わせていた鹿児島線の川内-串木野間は8日午後1時24分、上下線とも運転を再開した。
車いすでも海遊びしたい…重富海岸をユニバーサルビーチへ、プロジェクト進行中【WEB限定写真あり】
重富海岸を車いすでも楽しめるユニバーサルビーチに-。姶良市平松のくすの木自然館は3日、障害があっても高齢者でも、誰もが気軽に海水浴を楽しむことができる重富海岸にしようと、支援者養成のための研修会を開いた。
姶良、鹿児島、志布志市などから8人が参加。挑戦や多様性を重視する理念のほか、水陸両用車いすや専用マットの使い方などを学んだ。姶良市平松の重富海岸であった実技研修では、6年前から神戸市でユニバーサルビーチを導入している須磨ユニバーサルビーチプロジェクトの古川尚子さん(39)が実技指導した。
紹介された道具は外国製で、長さ10メートル、幅1.5メートルのポリエステル製ビーチマットと、水中で浮く車いす。8人は波打ち際まで砂浜を整地して1枚40キロあるマットを固定、その上を車いすが通って海に入る流れを確認した。
夫婦で参加した姶良市東餅田の村北麻由子さん(55)は「誰でも日常的に、ふらりと海に遊びに行けるようサポートしたい」。鹿児島市吉野町の臨床心理士津田政志さん(34)は「海に行く選択肢がないと思っている人がいることを初めて知った。支援により、多くの人の人生の幅が広がる」と話した。
くすの木自然館は昨年、体験会を開き、初めて海水浴をした障害者に喜ばれたという。マットなどは準備済みで、今夏から活動を始める予定。浜本麦代表理事(40)は「実現には支援者が必要。誰もが海は楽しいと思えるような愛される国立公園にしたい」と話した。
研修は7月まで計4回あり、約15人が申し込んでいる。今後は安全管理やバリアフリーツーリズム、環境教育などついて学ぶ。
あすにかけ非常に激しい雨の恐れ 九州南部は大気の状態が非常に不安定に
鹿児島地方気象台は8日午前、九州南部で9日昼前にかけ、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨となる恐れがあるとして、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼びかけた。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意を促している。
東シナ海にある梅雨前線上の低気圧が8日夜には四国付近へ進み、梅雨前線は9日にかけて九州南部に停滞する見込み。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州南部では大気の状態が非常に不安定となっている。
8日午前11時現在、県内各地の1時間最大降水量は鹿屋市吉ケ別府で31・5ミリ、南大隅町佐多で28・5ミリ、鹿児島市で23ミリなど。
奄美地方を除く鹿児島県の8日の予想1時間降水量は、いずれも多い所で70ミリ、9日は40ミリ。9日正午までの24時間予想降水量は同180ミリ。
怪しい者ではありません…コロナで自粛していたお巡りさんの「巡回連絡」、2年半ぶりに全面再開したら住民は警戒
鹿児島県警はコロナ下で約2年半続けていた「巡回連絡」の自粛を解除している。緊急時の連絡先の把握や防犯指導のため、地域警察官が受け持ち区の家庭や事業所を訪問する取り組みだが、なじみが薄くなった県民から「何のための活動?」「なりすましでは」と拒まれることも少なくない。県警は「住民の意見を直接聞き、警察活動に反映させる貴重な場」と協力を求めている。
「困りごとやお変わりはありませんか」。鹿児島市千日町の20代女性会社員は3月下旬、自宅に巡回連絡に来た警察官から、家族構成や職業、連絡先に変更がないかの確認や、近隣でわいせつ事案が増えているなど防犯指導を受けた。「8カ月前の前回は活動自体を知らず驚いたが、緊急時に役立てるためと聞き安心した。幼稚園児の娘もいるので防犯情報を教えてもらえてありがたい」と語る。
県警地域課によると、巡回連絡は駐在所や交番に勤務する制服を着た警察官が担当。住民の要望を直接聞くほか、家族構成や連絡先を把握し、災害・事件事故時や独居高齢者と連絡が取れない際の迅速な救助や安否確認に役立てる狙いがある。対面方式が基本のため、コロナの感染リスクに考慮して2020年3月上旬から自粛。県のコロナ感染対策基準の緩和に伴い22年7月以降、各署管内の感染状況に応じて実施している。
近年は共働き世帯やオートロックマンションが増え、訪問する曜日や時間帯を工夫しないと会えない場合も多い。交番勤務の男性警察官は「オートロックマンションはインターホンが1カ所にまとまっているので、住戸ごとに共同玄関まで戻らなければならない。不審に思われて通報されたこともある」と難しさを明かす。ある県警幹部は「業務の合間を縫って行う地道な活動だが、持ち場意識を持って治安情勢を把握するのは警察活動の基礎。住民と接する中でコミュニケーション能力も鍛えられる」と意義を強調する。
活動の認知度を上げようと全国では動画配信する動きが広がっている。警視庁は4月、ユーチューブの公式チャンネルで巡回連絡の流れを紹介。警察官の体験談を交え、「本物の警察官か分からない時は署に確認の電話を」「忙しい時は断っても大丈夫。可能な時間に協力を」と呼びかける。
鹿児島県警も広報紙などで情報発信中。警察官のなりすまし被害について、小能俊一地域課理事官は「巡回連絡で暗証番号を聞いたり、口座番号やキャッシュカードを預かったりすることは絶対にない。詐欺を疑って」と注意喚起している。
速報
【全日本大学野球】鹿屋体大、4強ならず 白鷗大に3-4
第72回全日本大学野球選手権第4日は8日、神宮球場で準々決勝があり、鹿屋体大(九州南部)は白鷗大(関甲新学生)に3-4で敗れ4強入りを逃した。
鹿屋体大の先発小川は0-0で迎えた4回にソロ本塁打を被弾。6回には3本の安打を浴び、さらに3点を許した。7回2死二塁、5番川瀬の適時打で1点を返上。9回は、4番原のソロ本塁打と6番窪田の左前適時打で2点を返した。
国内最小のハッチョウトンボ、休耕田を飛び交う 曽於【WEB限定写真あり】
国内最小のトンボといわれる、ハッチョウトンボが今年も曽於市大隅町月野の休耕田で羽化し、飛び交っている。
体長は2センチほどで1円玉くらい。オスが赤色であるのに対し、メスは茶褐色が特徴だ。浅い水深の湿地で暮らす。
毎年、観察している持田初穂さん(75)によると、5月に入って羽化を確認した。何匹も舞ったり、水草に止まって羽を休めたりする光景が見られる。
数枚の休耕田が広がる一帯は、他のトンボも多く生息しており、さながら“トンボの楽園”といったところ。8月末ごろまでは見られそう。
海外からDDoS攻撃か、鹿児島県のHPがつながりにくい状態に
鹿児島県は8日午前、県が委託する通信事業者がサイバー攻撃を受けたとみられると発表した。午前8時ごろから県のホームページ(HP)や防災サイトなどにつながりにくくなくなったり、外部とのメール送受信が遅れたりしている。
県デジタル推進課によると、複数の端末から大量のデータを送りつけてサーバーを動作不能にする「DDoS(ディードス)攻撃」とみられる。対応として、海外や国内の一部のアクセスを制限している。現時点で復旧の見通しは立っていない。
県によると、独自のシステムを採用している肝付町以外の42市町村も同じ通信事業者に委託しているため、つながりにくくなっている可能性がある。同様のサイバー攻撃は4月にもあった。
港の海に男性の遺体 釣り人か、救命胴衣はなし 阿久根
7日午後5時ごろ、鹿児島県阿久根市の阿久根新港内で、薩摩川内市田海町、無職の男性(79)が海面にうつぶせで浮いているのを、釣り人が発見した。男性は病院に搬送され、死亡が確認された。死因は調査中。
阿久根署によると、岸壁近くに釣り道具を積んだ男性の車が止まっていた。目立った外傷はなく、救命胴衣は着けていなかった。
ジンベエザメと添い寝ができる…変なホテルに「水族館ルーム」 かごしま水族館の年間パス付き
鹿児島市の「変なホテル鹿児島天文館」は、かごしま水族館(同市)とコラボレーションした客室「マリンルーム」を販売している。壁には大きなジンベエザメが回遊する様子が描かれ、一緒に寝ている気分を味わえる。
部屋はツインとデラックスダブルの2室で1室1泊2万円から。室内には水族館で購入できるクマノミのぬいぐるみや絵本などを置いている。ベッドカバーにはクジラやイルカ、カメがプリントされ、水族館らしさを演出した。
特典で水族館の年間パスポートやオリジナルの絵はがきもついている。同ホテルの矢ケ部直剛支配人(36)は「年間パスポートがあるので鹿児島に何回も足を運んで、ホテルも利用してもらえたら」と話した。
与論「かりゆしバンド」が錦江町で8年ぶりコンサート 旧満州からの引き揚げ者、入植の縁
与論島で活躍する「かりゆしバンド」が1日、与論町と姉妹盟約を結ぶ錦江町で8年ぶりにコンサートを開いた。田代開発センターであり、高齢者ら約100人が参加。手拍子をしたり、踊ったりして1時間半のステージを満喫した。
旧田代町の盤山地区に旧満州から戦後引き揚げた与論出身者が入植したことを縁に、同町と与論町は1969年、姉妹盟約を結んだ。かりゆしバンドは96年に結成。盤山への訪問や、イベントに参加するなどしてきたが、新型コロナウイルスの影響もあり交流が途絶えていた。
コンサートでは、メンバー3人が三線やギターで「ハイサイおじさん」など明るい曲を披露。ワイド節が流れると来場者は立ち上がり、思い思いに踊った。15曲を歌い、アンコールにも応えた。
今後、全国ツアーをするという田畑哲彦さん(68)は「郷里に帰ってきたようで最高の思い。素晴らしい先人がいる、ゆかりの地でスタートできてうれしい」と話した。盤山に住む基和代さん(75)は「歌が良くて命の洗濯になった。明日からも頑張れる」と喜んだ。
鹿児島のニュース一覧へ
全国のニュース
一覧
主要
|
生活
|
文化・エンタメ
|
訃報
|
スポーツ
|
科学・環境・健康
|
社会
|
政治
|
経済
|
国際
|
詳報
|
予定
米CNNテレビ社長を更迭
サウナ後に飲むドリンク
ホワイトボード用マーカー
運行会社社長、管理者にも実刑
スクーターに新色、計4色に
373る新プラン「ベーシック」
「おくやみ前夜版」サービス開始
6月8日の紙面
6月8日の紙面
おすすめコンテンツ
鹿児島の経済
農林水産業や企業の動向など経済ニュースをはじめ新社長、キーマンのインタビュー記事などを読めます。
おくやみ前夜版
南日本新聞社に寄せられた「おくやみ」を紙面掲載の前日の午後8時をめどに公開します。
鹿児島の異動
県内企業や教職員、県市町村、警察、国機関など本紙掲載の異動名簿を集約。便利な検索機能付き。
ウェブ連載・企画・コラム
人生相談や教育評論家・尾木ママのコラムなどウェブ限定読み物が満載。
全国家計ランキング
年に1度、暦年版の家計調査で公表される鹿児島市など全国52都市の世帯当たり消費額を紹介します。
シューカツ本格始動
国内を代表する企業109社の採用方針をまとめました。県内企業の採用アンケートも掲載。
都道府県版ジェンダーギャップ指数
男女平等の度合いを可視化するため、統計処理した鹿児島県など都道府県別の指数を試算しました。
注目のニュース
日間
週間
月間
1
タイヨー副社長・清川照美氏、新著「覚悟」刊行 リーダー論つづる
2
フェニックス(鹿児島市)が新店 細巻きといなりずし専門店「のり一番」
3
「不登校に悩む仲間の力になりたい」 高校生が進学相談会企画、10日にオンライン開催
4
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦
5
食、雑貨、アート…鹿児島の埋もれた魅力品ずらり 山形屋「かごフェス。」12日まで
1
鹿児島市営バス 10月から全区間一律230円 交通局、6月議会に値上げ提案へ
2
徳光小跡にビール醸造所とIT施設計画 指宿市、土地建物を無償貸与へ
3
「都城と鹿児島のつなぎ手に」 元KKBアナ中西さん、みやこんじょ大使に
4
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦
5
タイヨー副社長・清川照美氏、新著「覚悟」刊行 リーダー論つづる
1
鹿児島市営バス 10月から全区間一律230円 交通局、6月議会に値上げ提案へ
2
家族連れの観光客向けサービス充実 クインテッサホテル鹿児島天文館がオープン
3
シングルマザーで5人養育、看護学生の枦山さんに「夢を生きる賞」
4
徳光小跡にビール醸造所とIT施設計画 指宿市、土地建物を無償貸与へ
5
「都城と鹿児島のつなぎ手に」 元KKBアナ中西さん、みやこんじょ大使に