奄美市笠利の手花部(てけぶ)小学校で7月2日、新聞の読み方講座がありました。全校児童13人が参加。ワークショップなどを通じて、新聞のじょうずな読み方やうまい使い方などを学びました。
南日本新聞社読者センターの担当者から新聞の読み方のコツや新聞記事の特徴などについての話を聞いた後、たて割りの5人ずつのグループに分かれて、気になる記事を切りはりしてかべ新聞を作る「まわしよみ新聞」に取り組みました。
「まわしよみ新聞」では上級生が下級生をリードしながら、その日の新聞からそれぞれ注目する記事を選び、選んだ記事からトップ記事を話し合いで決め、レイアウトやはり込み作業に取り組みました。
子どもたちは「新聞ができるまでのことなどをくわしく教えてくれた。『まわしよみ新聞』ではアドバイスをもらい、楽しかった」などと話しました。