男女共同参画、児童らが学ぶ 大崎・中沖小
(2020-12-07)

多様性について考える児童=大崎町の中沖地区公民館
県男女共同参画センターが開き、鹿児島市出身のワークショップデザイナー・多様性トレーナーの高崎恵さん(45)=神奈川県在住=が講師になった。
高崎さんは児童に、図形やその配置について説明し絵を描かせた。説明をどう解釈するかで異なる絵が完成し、児童は「違い」を認め合うことを学んだ。高崎さんは「性別に関わりなく、みんなには個性がある。一人一人が可能性を花開かせる社会が男女共同参画社会になる」と説明した。
[記事一覧]
2021/03/23 |
東日本大震災、新聞で学ぶ 発生10年の号外活用 国分南中![]() |
2021/02/26 |
職業理解へはがき新聞/串木野西中![]() |
2020/12/27 |
新聞記事基に課題解決訴え/鹿児島国際大学(鹿児島市)でコンテスト![]() |
2020/12/25 |
新聞感想コンクール、大島高校の3人を表彰/奄美市![]() |
2020/12/07 |
男女共同参画、児童らが学ぶ 大崎・中沖小![]() |
2020/10/19 |
新聞に親しんで、試読紙無料配布 南日本新聞社など![]() |
2020/10/02 |
男女共同参画、体験通し学ぶ 枕崎中![]() |
2020/08/30 | 鹿児島国際大と新聞活用で連携 |
2020/06/30 |
校名由来の竹笛 歴史と澄んだ音色学ぶ 国分・青葉小4年生![]() |
2020/06/06 |
20年前の私から タイムカプセルの手紙郵送 県立吉野公園が企画![]() |
2020/06/05 |
国分の児童クラブに駄菓子屋さん 小学生が接客、会計![]() |
2020/06/01 |
人権擁護委員が鹿児島・皇徳寺中で講演![]() |
2020/05/20 |
コロナ差別なくそう 大島高校1年、新聞投稿で訴え![]() |